会長の時間
            
            
              
              早いもので本年度の例会も、7回目の例会となりました。
               先ほど理事会がございまして、ガバナー訪問や東クラブとの合同例会などについて話し合いましたが、県外からの来訪者も無ければ、その辺の通知をシッカリすれば、10日ほど前の状況を鑑み、問題なければ開催と言う事に致しました。皆様におかれましても、前回お送りした事項を遵守していただいた上でのご参加をお願いいたします。
               この先、急激に陽性者が増加したり、感染経路の不明者が続出するなど、状況が悪化した場合には、直ちに協議し、延期や中止等の措置もありえますので、よろしくお願いいたします。
               また本日は、ゲストスピーカーとして株式会社せんより、松岡さまと緒吐羽さんがいらっしゃっております。後ほどお話を頂く予定でございますので、私の会長の時間は手短にしたいと思います。
               所で本日はここ数日の中で、最低気温も含め一番気温が高いようで、昨日今日とここ数日、秋田は灼熱地獄に襲われております。ただ、25度以下に下がらない熱帯夜が少ないのがせめてもの救いでしょうか。わが社ではエアコンをフル回転させても30度以下に下がらず、とうとう来訪者の方に、社長の会社あっついスよと、指摘されるに至りました。どう考えてもエアコンの容量不足だと言う事に今頃気が付きました。たまたま会社で買い置きしているエアコンが何台かありましたので、明日にでも取り付けようと思います。社員の皆さんには今まで熱い思いをさせて申し訳ないと思っています。ごめんなさい。
               ちなみにですが弊社は隣接した建物がなく直射日光をまともに受ける環境にあるため、熱線カットのガラスに、遮熱ブラインドも取り付けているのですが、この暑さにはかなわないようです。それがなかったらもっと熱かったんだろうなと恐怖に感じます。今しばし暑くて大変ですが、皆様方もご自愛の上、栄養を沢山取って乗り越えていきましょう。
               と言う事で、私は昨日友人と、土用の丑の日ではないのですがつねやさんに行ってウナギをたんと食してまいりました。店内は全然密でなく、消毒や検温も徹底してて、こんだけ気を付けないといけないんだなぁと、ひしと感じてまいりました。女将さんに横田屋さんでたれだけ売ってるので、つねやさんでもウナギのたれだけでも売ってくださいとお願いしてきましたが、社長判断はどうなる事でしょうか?気になるところです。
               さて私事ですが、おそらくと言うか20年ぶりにゴルフを始めたと言うか、やらされてきました。こんな私も何故か年を取るもので、今年還暦を迎えます。本来なら同級生が集まってホテルで還暦祝いなど行う予定でしたが、今年はコロナ渦で集まるのが中止になりました。そこで市内在住者有志にてゴルフをやると言う話になり、やれない私は仲間外れになりました。それは嫌なので6月に打ちっぱなしに行き、そこで同級生に中古のSETを見繕ってもらい、ローンで購入。そしてデビュー戦が先週の8月22日でした。オッケーも交えながらではありましたが、どうにかこうにか140程度で回る事が出来ました。大昔の様に180オーバーとかだったらやだなーと思ってましたが、これも単に昔取った杵柄、当中央RCで鍛えて頂いた過去があってこそと感謝しております。
               それにつけても当日は1万3千歩越えで、プレー中からこえくてこえくてしょうがなくて、終了時にはヘロヘロでした。反省会もそこそこに20:30には帰路につき、速攻爆睡だったことをご報告申し上げます。
               中央RCのゴルフ同好会の方も、よろしければ来年位からでもお誘いいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
 本日の会長の時間はこのくらいで終わりたいと思います。
 それでは皆様、まだまだ暑い日が続きます。
 皆様におかれましてはご自愛の上、よい週末をお過ごしください。
               以上で会長の時間を終わらせて頂きます、ご清聴ありがとうございました。 
             
           
          
           ゲストスピーチ
          
          ゲストスピーチ:㈱せん 営業推進室長 松岡 叡美 様
              あきた舞子 緒吐羽 様
テーマ:「あきた舞子のコロナ禍を乗り越える対策」
          
          
          
                    
            
              
                | 通  信 | 
              
              
                 国際ロータリー 
                 ホルガー・クナーク会長、ロータリー財団管理委員長よりメッセージ 
 ・世界保健機構(WHO)アフリカ地域の野生型ポリオウイルス根絶の認定 
                  残るはアフガニスタンとパキスタンのみになりました。 | 
              
            
          
          
          
          
            【出席報告】
            
              
                
                  | 例会日 | 
                  会員数 | 
                  出席数 | 
                  欠席数 | 
                  出席数 | 
                  メークアップ | 
                
                
                  | 8 月28日 | 
                  38名 | 
                  30名 | 
                  8名 | 
                  78.95% | 
                  8名 | 
                
                
                  | 8 月21日 | 
                  38名 | 
                  31名 | 
                  7名 | 
                  81.58% | 
                  3名 | 
                
                
                  | 8 月 7 日 | 
                  38名 | 
                  34名 | 
                  4名 | 
                  89.47% | 
                  3名 | 
                
              
            
           
          
          
            
              
                | 9月・10月・11月の例会プログラム予定 | 
              
              
                |   9 月 4 日 (金)  | 
                直前会長の時間 
 スピーチ:周穎(シュウエイ)様 
      ロータリー米山記念奨学生 
                 テーマ:「秋田に来て気づいた中国と日本の違い」 | 
              
              
                |   9 月11日 (金)  | 
                職業分類・会員選考委員会の時間 
 スピーチ:髙村職業分類・会員選考委員長 
 テーマ:「会社経営・くらしに役立つ知識」 | 
              
              
                |   9 月18日 (金)  | 
                例会変更:秋田東RC・秋田中央RC合同例会 
                 会場:ホテルメトロポリタン秋田 3F:グランデ 
 時間:18:00~ | 
              
              
                |   9 月25日 (金)  | 
                休会(祝日週休会) | 
              
              
                |  10月 2 日 (金)  | 
                米山記念奨学委員会の時間 | 
              
              
                |  10月 9 日 (金)  | 
                岡田ガバナー補佐訪問 | 
              
              
                |  10月16日 (金)  | 
                例会変更:秋を食する例会(津ねや) | 
              
              
                |  10月23日 (金)  | 
                工藤ガバナー公式訪問 | 
              
              
                |  10月30日 (金)  | 
                フリートークタイム 理事会報告 インフォメーション | 
              
              
                |  11月 6 日 (金)  | 
                ロータリー財団委員会の時間 | 
              
              
                |  11月13日 (金)  | 
                青少年奉仕委員会の時間 (予定) 
 明徳館高校「生徒生活体験発表会」 
 受賞者招待 | 
              
              
                |  11月20日 (金)  | 
                フリートークタイム 理事会報告 インフォメーション | 
              
              
                |  11月27日 (金)  | 
                休会(祝日週休会) |