会長の時間
            
            
              
               早いもので本年度の例会も、9回目の例会となりました。
               本日も猿田幹事が自粛でお休みの為、細谷副幹事がカミカミで頑張ってくださっておりますので、みな様、温かい目で見守ってあげてください。
               と言う事で、昨日あたりからようやくしのぎやすい気温になってまいりました。本当にようやくと言う感じで、フェーン現象とやらで体温並みの暑さには本当に参ってしまいました。これからは、一雨ごとに涼しくなり、今度は一気に寒くなるんだろうななどと考えております。
               気候の話で行けば、昨年、一昨年と暖冬で降雪が少なく、除排雪の出動はほとんどないと言う状況でした。これからは地球温暖化でサンマが取れなかったり、変な魚が取れたりと言う事で、雪も少なくなっていくのだろうなぁと思います。秋田では、雪が少なくなると生活もしやすくなるので、安心安全な秋田に移住定住者が増えてくれればいいなと思います。これからドンドン気温が上がっていくことになりますと、温暖化と言う事で秋田の平均気温がドンドン上がれば、スキー場などなど、困ってしまう商売の方々も多いと聞きます。そこいら辺のバランスがうまくいきますように願うばかりです。
               さて、人と会うたび毎回話題に上がっている新型コロナ事情ですが、先般中央保健所管内で新型コロナ患者が出たと言うお話がありました。中央保健所管内とは秋田市なのか?どこなのか?という疑問が出ておりました。じつはお分かりの方もおられるとは思いますが、中央保健所管内と言うのは男鹿南秋の事で秋田市には秋田市の保健所があるので秋田市内ではないと言う事でした。私は知りませんでしたので一応皆さんには情報としてお知らせいたします。秋田市で出た場合は、秋田市の会見があると言う事でしたので、分かりやすいと思います。知らなかった方は、ぜひともお見知りおきくださいませ。
               それと来週18日の東ロータリークラブとの合同例会ですが、先日先方の相場会長と相談いたしまして、今の新型コロナの感染状況であれば、コロナ対策をしたうえであれば、開催は可能であろうと言う結果になりました。ですので、18日は予定通り開催いたします。ただ当クラブからの参加者が、まだまだ少ないようですので、まだ参加を決めかねておられる方は、参加していただき、少しでも多くのメンバーでお出迎えでおもてなししたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
               話が変わりますが、私、実は事情があってこの18日の17:00までは死ぬほど時間がなくて大変なのですが、ようやく時間を作って昨日17:00過ぎ、吉田会員の所に寄らせて頂きました。実は前から気になっていた体の変化がありまして、数週間前、足に突然白い斑点が出来、段々固まって黒くなってきました。ビックリして、もしや皮膚がんじゃないかと内心ビクビクしていきましたが、なんと「あ、それイボだな。」「なーんだ、せばいがったす」「んだどもそのイボ触った手であちゃくちゃ触れば移るや」「えっ、それだばンタス」「せば切るか」「えっ!今だスか?」「又にするか?」「切るってば大変なんだすべ」「なんも、麻酔してチャチャっとできる。」「いや時間もないし、今でお願いします」と言う事で、チャチャっと切って頂きました。吉田先生曰く「中村さん、会長だべ、大変だな。んでよ、なにやらメトロの料理美味しくなったって話しだねが。そのうち食いに行くからよろしくね」と言っておられました事を付け加えておきます。
 私事ですが、大変失礼いたしました。
 と言う事で、本日の会長の時間はこのくらいで終わりたいと思います。
 それでは皆様、ご自愛の上、よい週末をお迎えください。ご清聴ありがとうございました。
             
            
           
           職業分類・会員選考委員会の時間
          
          
            
            スピーチ:髙村職業分類・会員選考委員長
テーマ:「会社経営・くらしに役立つ知識」
            
             株式会社や有限会社の会員の皆様は、このコロナ禍においても株主総会を開催されていると思います。しかし、会社法第319条第1項により、わざわざ集まらなくても開催することが可能です。
 書面やメールによる意思表示は可能ですが、口頭の意思表示は認められません。
 では、取締役会についてはどうでしょうか?会社法第370条に規定があります。
             取締役会の場合は、定款にその旨の規定がないとすることはできません。取締役会を設置していない会社の場合、取締役が何かを決定する時は、取締役の過半数で決定します。必ず集まる必要はありません。株主総会や取締役会の書面決議の場合でも議事録は作成しなければなりませんが、取締役会がない場合は、1枚の決定書を持ち回りで記名押印してもいいですし、各取締役がそれぞれ同意書を提出しても構いません。
             今年の7月10日から自筆証書遺言書保管制度が始まりました。この制度で保管された遺言書は、通常の自筆証書遺言と違い裁判所での検認が不要です。相続人等は、遺言者が亡くなった後、遺言書情報証明書を交付してもらい相続手続をすることになります。
           
          
          
           明徳館高校「生徒生活体験発表会」9月17日(木)報告
          (新型コロナウイルス感染防止のため、発表は放送室から行いました。)
          
            
              
                最優秀賞 4年次 柴田 菜月(しばた なつき) 
     演 題 「自分を認める」ということ 
                         *県大会へ出場 
                 
 優秀賞 4年次 嵯峨 愛(さが あい) 
     演 題 蝶 
                         *県大会へ出場 
                 
 優秀賞 3年次 下田 柚花(しもだ ゆうか) 
                     演 題 生徒会長になって感じたこと 
                 
 優秀賞 2年次 清水 愛(しみず あい) 
     演 題 成長したこと | 
                 
 | 
              
              
                .jpg)  | 
              
            
          
          
                    
            
              
                | 通  信 | 
              
              
                 ガバナー事務所 
 ・危機管理委員会開催案内 
   日時 9月26日(土) 14:00~16:00 
   会場 秋田キャッスルホテル 
                 秋田西RC『野球教室見学と参加のお願い』 
 ・日時 10月4日(日) 10:00~15:00 
 ・会場 県立中央公園「県営野球場」 
 ・参加資格 小6~中3 
                 ・小雨決行ですが悪天候の場合は金足農業高校の室内グラウンド 
  ※詳細は事務局までお問い合わせください。 | 
              
              
                | お知らせ | 
              
              
                 9月18日(金)の合同例会は18時点鐘です。 
                 お時間ご確認の上ご出席くださいますようお願い申し上げます。 
                 また、親睦活動委員会の皆様には会場準備もございますので、 
                 17時頃まで3F会場へお願い申し上げます。 | 
              
            
          
          
          
          
            【出席報告】
            
              
                
                  | 例会日 | 
                  会員数 | 
                  出席数 | 
                  欠席数 | 
                  出席数 | 
                  メークアップ | 
                
                
                  | 9 月11日 | 
                  38名 | 
                  31名 | 
                  7名 | 
                  81.58% | 
                  7名 | 
                
                
                  | 9 月 4 日 | 
                  38名 | 
                  35名 | 
                  3名 | 
                  92.11% | 
                  0名 | 
                
                
                  | 8 月28日 | 
                  38名 | 
                  32名 | 
                  6名 | 
                  84.21% | 
                  0名 |