本文へスキップ

第1375回<今年度第30回>2021年4月23日(金)


 会長の時間
会長:中村 瑞樹
 本日の例会で、いよいよキリバンの30回目の会長の時間となります。
 今日も会長の時間を、よろしくお願いいたします。
 さて、地区の方からロータリークラブの100周年を祝う会(記念式典・祝賀会)の開催案内がガバナー事務所より来ていた模様です。5月25日(火)開催との事で、秋田クラブも会長幹事とも話をして、100年に一回のお祝い事ですので、折角だから100年の節目として、コロナ問題をうまく解決しながら、幹事と2人で駆け付けようと思っておりまして、登録を済ませておりました。が、今日のニュースでは25日から5月11日まで緊急事態宣言が出そうですので、ちょっとどうなるか分かりません。
 本件は他クラブからの連絡網で来たのですが、2540地区の連絡網として当クラブの事務局からの連絡事項として直接私に来なかった事を残念に思ってましたが、なんと、聞くところによると幹事の時間に発表していたとの事。お恥ずかしい話ですが、幹事の時間の諸事連絡は、シッカリ聞かないといけないなぁと反省させられました。ですので登録締め切りが過ぎてからの登録となってしまいましたが、世界大会の登録の時もそうでしたが【井の中の蛙大海を知らず】にならぬよう、これからも意識しながら、面倒くさがらず何事にも前向きに行動して頂きたいと思っております。
 それでなくても私の年度はコロナ禍で、多くのイベントや懇親会も中止となっておる中で、当会の行事もほとんどできていない状況です。ストレスが積み重なってきていますが、我慢のしどころなのでしょうか・・・
 さて今週のコロナです。
 出ました出ましたで、秋田でもとうとうクラスターの連発です。皆さんご存じの通り、老人施設と学校との事です。この先どこまで広がるのでしょうか?せめてもの救いは経路がほぼほぼ確定できていると言う事でしょうか。それにしても同居家族やら接触者等々で、昨日で399人、今日で確実に400人突破となるかと思います。何処まで広がるかが本当に怖い所です。
 とにかく市中感染が広がらない事を祈るしかありません。
 話しは変わりますが、来週の30日の金曜日、昨年の9月から着手していた【Newテラス広小路】が、プレOPEN致します。リリースもしましたが、集まるのは、多分20名強ぐらいだと思います。感染対策としては、本日おいで寺田君のアイポッシュは勿論、オゾンも使用して、万全の対策で行います。それこそ東京の方と模擬テレワークをするなどして、高級感漂う?館内の雰囲気を味わっていただきます。
 5月1日~12日までの10:00~13:00は、館内を自由に出入りできる、自由見学会を開催します。お手すきのおりにはぜひおいで頂き、なかなかどうしての景観を感じて頂ければと思います。確かに大枚はたいたので、もうハナジモ出ませんが、スクラップ&ビルドの一昔前の時代なら、とうに壊して立て直したほうがいいのでしょうけれど、築50年の建物の今後の活用方法の先見的な事例として、古くて新しいフルリノベーションを感じて頂く事が出来るかと思います。企業さんにおかれまして、例えば県外出張の社員さんの待機勤務地として、フリースペースを始め、個室でテレワークする事も出来ますし、そのほかいろいろな使い方が出来ると思います。特に本施設では、通常の検温や手洗い消毒と強力な熱交換型換気に加え、オゾン殺菌にプラズマクラスター空気清浄機等々で万全の対策をしております。多くの方にご活用ご利用をして頂きたいのですが、まずは一見して頂きたいと思いますので、連休中にでもお時間の取れる方は是非ともおいでください。
 と言う事で、来週の例会は大変申し訳ないのですが欠席となりますことを、どうかお許しいただきたいと思います。と、思いましたが、運がいい事に休会のようですので一安心いたしました。
 そして私の会長職も、もう1ケ月と一週間でお役目終了でございます。よくもまあ今までコロナ以外大した問題もなく過ごせてきたなー、と感慨深いものを感じる、今日この頃となっております。
 そして、本日は、なななんと、今を時めくアイポッシュ、消毒薬の王者、寺田耕哉君のスピーチを頂くことになっております。コロナ禍の現在、皆さんご存じの、無味無臭、人畜無害の魔法の水で一世を風靡しております。ハピネッツのユニフォームの胸に燦然と輝くアイポッシュロゴは、秋田発の誇りでもあるのではないでしょうか。と、だいぶ持ち上げましたが、そろそろ私の話より耕哉君のお話を聞きたい頃とお見受けいたしましたので、野暮ったい会長の時間はこの辺で終わらせて頂きたいと思います。耕哉君もこのスピーチを機会に、当会でロータリー活動も行ってもいいのではないでしょうか?是非お勧めいたします。
 それでは皆さんに、マイロータリー登録のご協力をお願いしながら、本日の会長の時間を終わりたいと思います。
 皆さん今週もよい週末をお迎えください。ご清聴ありがとうございました。


 会報広報委員会の時間

ゲストスピーチ:寺田 耕也 様
        ㈱Local Power 代表取締役
テーマ:「地方発ビジネス工場-
      地域の連携と循環型ビジネスの構築」

寺田さんは、東京都出身で大学卒業後に、縁あって訪れた秋田の環境を気に入って移住し、起業されました。
本日は秋田で起業した理由、地方の魅力や事業構想などお話いただきます。


【ごあいさつ】


 ブイ・ティ ユエン 様
 (2017年4月~2019年3月 米山記念奨学生)

 2年ぶりのクラブ例会参加です。
 今年4月から秋田に就職されました。
 ご結婚されるとの事。嬉しい限りです。

通  信
ガバナー事務所
 ・秋田東RC例会会場の名称変更のお知らせ   
  「秋田ビューホテル」→「秋田ホテル」へ変更
  変更日 4月30日
ガバナー事務所 休業のお知らせ
  4月29日(木)~5月5日(水)

5月・6月の例会プログラム予定
 5月 7 日 (金) 休会(祝日週休会)
 5月14日 (金) 休会(新型コロナウィルス感染拡大防止)
 5月21日 (金) 例会変更:23日(日)に変更 
 クリーンアップ例会(大森山動物園)
 5月28日 (金) 休会(新型コロナウィルス感染拡大防止)
【6月は感染警戒レベル3で例会再開とさせていただきます。】


【出席報告】
例会日 会員数 出席数 欠席数 出席数 メークアップ
4月23日 42名 31名 11名 73.81% 11名
4月16日 42名 33名 9名 78.57% 2名
4月 9 日 42名 31名 11名 73.81% 1名



次 ←    → 前