皆さん、こんばんは。早くも今年度4回目の夜例会です。今回はかめ清さんにお世話になります。雑賀さん、よろしくお願いいたします。
今週は、水曜日に定時制通信制高校生徒生活体験発表秋田大会に審査員として参加してきました。翌日の秋田魁新報にも記事が掲載されていましたが、13名すべての発表はとても素晴らしいものでした。残念ながら明徳館高校の生徒さんは最優秀賞を獲得することができませんでした。11月8日の例会にはスピーチにおいでくださるので、皆さんも楽しみにしていてください。
ここのところ、バレーボールワールドカップ、サッカーのワールドカップアジア二次予選、そしてラグビーのワールドカップと日本代表が素晴らしい活躍を見せています。まさにスポーツの秋です。それぞれのスポーツで、個々の力を活かしながら、チームとしての力を存分に発揮している結果だと思います。経営者としても、親としてもとても勉強になります。
そういえば、来年から10月の休日は「体育の日」から「スポーツの日」に名称変更されるそうです。国民体育大会いわゆる国体も「国民スポーツ大会」と名称を変えるそうです。乙武洋匡さんが話していましたが、「体育」は上から指導され強制的あるいは受動的にやるもの。「スポーツ」は自ら自発的・能動的に楽しんでやるもの。だそうです。学校の授業は「体育」のままになるそうです。
「スポーツの秋」ですが、同時に「食欲の秋」でもあります。今日はかめ清さんのおいしい料理をいただきながら、ゆっくりと親睦を深めたいと思います。
本日もよろしくお願いいたします。